更新: 2017年10月29日
SOLIDWORKS PCB は、単に Altium Designer のユーザーインターフェイスを SOLIDWORKS 仕様に変更しただけの物であると伝えられています。しかし OEM 製品なので多少は機能が削られているかもしれません。また Altium Designer 独自のライセンスタイプのバリエーションが SOLIDWORKS PCB でも提供されているのか?という事も気のなるところです。
これらについては、SOLIDWORKS PCB の評価版を見ればすぐにわかる事なのですが、まずはSOLIDWORKS PCB のオンラインドキュメントをあたってみる事にしました。
その後、評価版を試したところ、SOLIDWORKS PCB の機能は Altium Designer ではなく CircuitStudio と同等である事がわかりました。またライセンスタイプについてもオンデマンドタイプは提供されていない事がわりました。(追記: 2017年10月29日)
このような時に役に立つのが FAQ (よくあるお問合せ)です。今のところ SOLIDWORKS PCB の FAQ は英語版しか用意されていないようですが、取りあえずこれに目を通してみたところいくつかの貴重な情報を得る事ができました。
FAQs – SOLIDWORKS PCB Documentation
まず冒頭の ” How do I get SOLIDWORKS PCB? “で販売チャンネルについて哲明されています。これによると SOLIDWORKS PCB は SolidWorks リセーラーチャンネルの中の Altium リセーラーを経由してて提供されるとの事です。この文面ですと、全ての SOLIDWORKS 代理店が SOLIDWORKS PCB を取り扱うわけでは無いようです。
次の ” How is the software licensed? ” ではライセンスタイプについて説明されています。SOLIDWORKS PCB でも Altium Designer と同じように、オンデマンド、スタンドアロン、プライベートサーバーの 3タイプあり、オンデマンドではローミングも可能です。また、スタンドアロンでは Altium の EULA(使用許諾契約書)に基づき、自宅で使用する 2台目の PC にインストールして使用する事が許可 されておりこれも Altium Designer と同じです。ここでは何故か、SOLIDWORKS ではなく Altium の EULA に基づいて説明が行われています。SOLIDWORKS PCB は Altium からユーザーに直接ライセンスされるという事なのでしょうか?
評価版を確認したところ、ライセンスの認証システムは Altium とは大きく異なるものでした。ライセンスタイプは SOLIDWORKS の他の製品の同様、スタンドアロンとネットワークタイプが提供されていますが、オンデマンドタイプは提供されていない事が判明しました。(追記: 2017年10月29日)
そして次の ” Do I need to be signed in to my account to use my Standalone license? ” でスタンドアロンライセンスの認証手順が説明されており、これも Altium Designer と同じです。さらに以下の事項について説明されていますが、その内容は Altium Designer の特徴そのものです。
- Is connection to the Altium Portal secure?
– Altium Portal の安全性 - How can I check for updates to the software?
– ソフトウェアのアップデートの確認方法 - What component management methodologies are supported?
– 部品ライブラリの管理方法 - What do Integrated Libraries offer me, above and beyond standard libraries?
– 標準ライブラリ以外の部品の供給 - what about Vault Components?
– Vault コンポーネントについて - How do I get help on commands, dialogs, panels, etc..?
– コマンドやダイアログのヘルプ - What support is available for importing from other design tools?
– 他機種フォーマットのデザインンファイルの読込 - Which 3D model formats can I embed/link to the 3D bodies in my designs?
– 3D ボディとして読込める 3D フォーマット - Which CAM output formats does SOLIDWORKS PCB support?
– サポートされている PCB CAM フォーマットの種類 - In which formats can I export my PCB?
– 出力がサポートされている、基板外形データのフォーマット - What are SOLIDWORKS PCB’s design limitations?
– データ容量の制限について
しかし読み書きできる他社フォーマットの種類がいくらか制限されているようです。例えば、読込可能な他機種フォーマットとして、以下が示されています。
- CircuitStudio PCB Files (*.CSPcbDoc).
- EAGLE Files (*.sch; *.brd; *.lbr).
- Mentor xDxDesigner Files (*.prj).
- Mentor Xpedition Files (*.pcb; *.lib).
- OrCAD Designs (*.dsn).
- OrCAD PCB (*.max).
- OrCAD Design Libraries (*.olb).
- OrCAD PCB Libraries (*.llb).
- OrCAD CIS Config File (*.dbc), OrCAD LIbrary Files (*.olb, *.llb).
- PADS ASCII PCB (*.asc).
- PADS ASCII PCB Library (*.d).
- PADS ASCII Logic (*.txt).
- PADS ASCII Schematic Library (*.c + *.p).
これを Altium Designer と比較すると、対象製品がいくらか制限されている事がわかります。例えば、Altium Designer では このページで解説 されているように CADENCE の Allegro や 図研 CR5000 のデザインファイルを読み込む事ができますが、この SOLIDWORKS PCB の FAQ にはこれらの名が見当たりません。
評価何を確認したところ、Allegro のインポーターが付いていました。(追記: 2017年10月29日)
以上、この FAQs – SOLIDWORKS PCB Documentation を読むと、SOLIDWORKS PCB は Altium Designer とはユーザーインターフェイスが異なり、機能にも制限が加えられた製品である事がわかります。